HSP主婦の少しずつ心地よい暮らし方

気分が上がる、行動をする

HSPな私のママ友付き合い



 こんにちは。HSP主婦のricoです。

 

 ママ友に限らず、私は大勢のなかでの会話が苦手です。

 

 1対1での会話なら、まずまず会話を楽しめます。

 1対2なら、ところどころで会話に参加することはできます。

 相手が3人以上になると、よっぽど親しい人たちでない限り黙り込みます。

 

 どこで口を挟めばよいのかわからない。

 会話の流れ、切り替わりが速すぎてついていけない。

 話したそうにしている人の気配がびしびし感じられて、なんだか気圧される。

 

 例えば何人かでご飯に行くときに、ぞろぞろ並んで店まで歩く時間も苦手です。

 そういうときって、大体2列に並んで歩きますよね。

 グループが奇数だったりすると、一人半端になってしまう人の焦りや不安が伝わってきて(私が感じているだけで、実際、その場にいる人が感じているかどうかはわかりませんが)、なるべく自分が一人後ろを歩くようにしてみたり。。。

 その場、その空間からあぶれないよう、椅子取りゲームみたいな雰囲気になる気がして、それが苦手なのだと思います。

 

 子どもの幼稚園や学校での付き合いに伴う食事会などは極力回避しますが、自分が役員や委員で、企画する側である場合、断るわけにはいきません。

 緊張して、疲れて、頭痛になることが分かっているので、薬を持参して臨みます。

 

 あるとき、クラス委員として企画した夜の食事会、とっても盛り上がって、ほとんど全員が予約してあった二次会へ流れることに。

 夜だったこともあり断りやすかったので、すでに頭痛がしていた私は一次会のみで帰ることにしました。

 帰り支度をしていると、同じ委員のもう一人も帰るとのこと。

 実は彼女も、大勢での場が苦手なのだそう。

 とっても明るく、場を仕切っているタイプだったので意外に感じました。

 

 二人で駅に向かい、お互い、こういう場では頭痛がするのだと打ち明け、仲間がいたことに喜んで、途中のお店で二人二次会。

 打ち解け合った人と過ごす時間は、ものすごく快適。

 いつのまにか頭痛も消えていたのでした。

 

 周りの人にあれこれ気を遣ったり、無理をしていつまでも人の輪の端っこにただ立っていたり。。。

 そういうあれこれが、この頃なんだか面倒になってきました。

 それほど興味のない人の話に、ただただ相槌を打つだけの時間がものすごく無駄に感じたりして( ;∀;)

 

 集団で歩いているときは、とりあえず誰でもいいから隣の人に話しかけ

 立ち話が長引いてきて疲れたら、それじゃ、と切り上げて

 いい意味での適当さ"(-""-)"

 人の気持ちより自分の気持ち、自分のペースを優先することが、今になってやっと、少しずつできるようになったように思います。